- ホーム >
- 羽田 康祐
羽田 康祐
伊達と酔狂のGISエンジニア。GIS上級技術者、Esri認定インストラクター、CompTIA CTT+ Classroom Trainer、潜水士、PADIダイブマスター、四アマ。WordPress は 2.1 からのユーザーで歴だけは長い。 代表著書『"地図リテラシー入門―地図の正しい読み方・描き方がわかる』 GIS を使った自己紹介はこちら。ESRIジャパン(株)所属、元青山学院大学非常勤講師を兼務。日本地図学会第31期常任委員。発言は個人の見解です。
昨日参加させていただいた日本地図学会の地図用語に関する部会で話題になったお話です。 最近衛星測位システムの資料を見ると「GNSS」という用語を聞くようになりました。「GNSS」で通じる方は業界人でしょ ...
久しぶりにダイビングの話題です。最後に潜ってから 2 年近く経ってしまいました。去年は一度も潜らないのに年会費だけ納めてる状態で、せめて潜る話だけでも聞きたいと思い、ダイビングのセミナーに参加してきま ...
先日会社で ArcMap のツールバーやウィンドウの配置もこだわりがあるという話題になり「それを会社のブログ ネタにしたら面白いんじゃない?」と言ったら、後日後輩君が記事を執筆することになりました。そ ...
今年度の 2016 年度から、放送大学で「地理空間情報」と冠した講義がはじまっています。久しぶりに「テレビで見る GIS」で、まさにカテゴリどおりです。 「生活における地理空間情報の活用」 誰もが自由 ...
最近毎日のように Lenovo の ThinkPad ページを見てますが、先ほどサイトを開いたら X260 で FullHd (1920 x 1080) モデルが選択できるようになってました。 WiG ...
新しいノート PC を購入しようと思って模索します。ノートPC にトラックポイントは必需品だし、キータッチと携行性から ThinkPad X260 を筆頭候補に考えてます。リリース発表にあった Ful ...
持ち物チェックリストの第 3 段です。次回の会社コンペで新しくデビューする後輩君が登場し、その前に急遽ラウンド デビューさせることになりました。彼は「クラブセット買いましたー!」と言ってたけど、それ以 ...
をトラックバックしてみました。 表題の記事はこちら。 トラックバックとは、昔(10年以上前)ブログで「トラバ」といって一世を風靡した MovableType に実装されている機能で、「他 ...
以前にもブログに書いた Markdown という記法ですが、いつも使っている訳ではないので記法を覚えるのが大変です。やっと見出しが「#」を覚えた程度です。 Markdown 記法にも対応した当サイトの ...