YouTube | Facebook | X(Twitter) | RSS

ArcGIS Server の Python で 64ビット ジオプロセシングを実現する方法

2018/6/27 (水)

サイズの大きいデータをジオプロセシング ツールで処理する際は、ツールにもよりますが ArcMap の 64ビット バックグラウンド ジオプロセシングで実行した方が良い場合があります。32ビット プロセスより 64ビット プロセスの方が使用できるシステム リソース(メモリ)が増えるためです(参考)。

しかし、仮に管理している ArcGIS Server メンテ用の ArcMap マシンに「64ビット バックグラウンド プロセシング ソフトウェア」がインストールされておらず、かつ大人の事情でソフトウェアやパッチの追加インストールができない環境の場合は、64ビットの効果が得られません。この場合どうすれば良いのか悩んでいると、こんなヒントをもらいました。

ArcGIS Server は 64ビット アプリケーションなので、ArcGIS Server にインストールされている ArcPy でジオプロセシングを実行すれば良い

たしかに ArcGIS Server にもジオプロセシング ツールが用意されていて、GUI はないけど ArcPy から呼び出せば、64ビットで動作することになります。ArcGIS Server をインストールすると、標準で Python は以下のパスにインストールされます(※バージョン 10.6 の場合)。

C:\Python27\ArcGISx6410.6\

ショートカットとして以下を用意しておくと便利です。

Command Line
C:\Python27\ArcGISx6410.6\python.exe

IDLE
C:\Python27\ArcGISx6410.6\pythonw.exe "C:\Python27\ArcGISx6410.6\Lib\idlelib\ldle.pyw"

たとえば Python コマンドラインから以下のように記述すればモザイク データセットのオーバービューが構築できます。

import arcpy
arcpy_BuildOverviews_management(r'\\モザイク データセットのパス\\')

各ツールの記述方法はヘルプで参照できます。Python の構文例が載っているので分かりやすいです。

オーバービューの構築 (Build Overviews)

コマンドラインで直接実行する方法だと、プログラムを記述しなければいけない点と、処理の進捗状況が確認できないところが難点です。

  • この記事を書いた人

羽田 康祐

伊達と酔狂のGISエンジニア。GIS上級技術者、Esri認定インストラクター、CompTIA CTT+ Classroom Trainer、潜水士、PADIダイブマスター、四アマ。WordPress は 2.1 からのユーザーで歴だけは長い。 代表著書『"地図リテラシー入門―地図の正しい読み方・描き方がわかる』 GIS を使った自己紹介はこちら。ESRIジャパン(株)所属、元青山学院大学非常勤講師を兼務。日本地図学会第31期常任委員。発言は個人の見解です。

-ArcGIS
-,