YouTube | Facebook | X(Twitter) | RSS

北横岳残雪登山

2018/4/14 (土)

東京の桜は散ってしまい春まっただ中です。そんな春がやって来る少し前、後輩さんと登山の話しをしていたら「雪山登山がしてみたい」という話になり、初心者でも登れる北横岳に行くことになりました。

北横岳は北八ヶ岳ロープウェイがあるので標高 2240m まで上がり、そこから 1時間くらいで 2480m の北横岳山頂にたどり着くことができます。

4月の北八ヶ岳ロープウェイには注意

4月なら軽アイゼンで十分ということで、4月14日(土)に日帰りでさくっと登ることにしました。が、Webサイトでロープウェイの料金を調べていたら

春の運休について

ロープウェイ運休期間

2018年4月2日 (月) ~ 2018年4月20日 (金)
上記期間お休み致します。

というお知らせを見つけてしまい焦ります。ただ、ロープウェイの麓駅から山頂駅までの登山道もあり、2時間あれば登れるようだったので後輩さん達にも OK をもらって決行ということにしました。

当日、北横岳の天気予報だと 12時までは登山指数A(登山に適しています)、その後崩れて15時以降が C(風または雨が強く、登山に適していません)となっておりましたが、麓の天気予報は曇りだったのでひどい雨にはならない予測で登り始めます。もちろん雨合羽などの装備は調えてます。

当日はレンタカーを借りて6時過ぎに新宿を出発、9時30分ぐらいに北八ヶ岳ロープウェイの麓駅に到着します。駐車場にはまったく積雪がありません。

登山開始

スパッツ履いたりと準備をして午前10時前に登山開始。

枯れた森の中を 30分ほど歩くとゲレンデに出てきます。冬はロープウェイの山頂駅からスキーで下れるようです。ここでやっと残雪が見えてきました。

ロープウェイの中腹地点

ここから軽アイゼンを装着して残雪の上を登っていきます。雪の量は少ないですが、爪がないと滑って登れません。

軽アイゼンを履いて残雪を登る

途中、無人のロープウェイが登っていきます。あれに乗れたら楽なのに、、、

試験運転中のロープウェイ

今回はじめての雪山で様子見だったこともあり、人からもらった 4爪アイゼンで挑戦した後輩さんの登りは少しきつそうでした。4つめは平地を歩くのが限界みたいです。

4爪軽アイゼンだと登りは厳しいみたい

山頂駅に到着

12時前に山頂駅に到着。ゆっくり登ったので 2時間弱かかりましたが、速い人なら1時間30分くらいでしょう。

山頂駅に到着

山頂駅がある坪庭。雪がありません。

北横岳の坪庭

ここで少し休憩し、北横岳山頂を目指します。序盤晴れ間も見えて穏やかな天気だったのに山頂に着いた頃はどんよりと雲が覆ってます。

坪庭を出発して 10分ほど歩くと積雪が増えてきました。残雪といった感じですが、深いところで 1m は残っています。

残雪が残ってます

そして1時間ほどで 13時に北横岳ヒュッテに到着。ここで昼食にします。林に囲まれているので感じることはないですが、上空は相当強い風が吹いてる音がしています。気温も 1度くらいで流石に手袋をしてないと寒いです。

北横岳ヒュッテ。

北横岳南峰山頂

そして13時15分くらいに出発して、13時30分に山頂到着です。山頂直前から森林限界を超えて吹きさらしなので相当強い風が吹いていました。ちょうど風速計を持っていたので測ったら 12m/s 位ありました。体が押される位強いです。

北横岳山頂の風速

一応三角点も押さえます。

北横岳南峰三角点

そして記念撮影。

北横岳山頂で記念撮影

風が強いからなのか、山頂周りには一切積雪はありませんでした。余韻に浸る間もなく森林限界の下まで降りて荷物を片付けます。

強風のため、アクティビティその1:ドローンで赤岳山頂を空撮は断念となります。せっかく余計な荷物を背負って上がったのに残念、、、これなら晴れてた時に登りを撮れば良かった。

アクティビティ: ヒップそり

ドローン撮影は断念しましたが、登りのゲレンデにあった残雪でアクティビティその2:ヒップそりを楽しみます。自分の分しか持ってなかったので3人で交代しながら滑って下ります。アイゼンを履いたままだと足のブレーキがかかり過ぎてスピード調整が難しいです。この後の結末は動画をご覧ください。

ヒップそりで下山

下りは早いペースで下山でして 16時には駐車場に到着です。同行した後輩さんたちも体力に余裕がある登山だったと言ってました。これでロープウェイを使ったら登山というよりハイキングだったことでしょう。

今回の登山ですれ違った登山客が3組(うち1組は歩荷)で、とても静かな山行でした。

北八ヶ岳の日帰り温泉

当初、雪が多すぎて軽アイゼンで無理なら途中撤退して温泉でも入って帰ろうかと話してたのですが、余裕で下山できて帰りの時間も余裕だったので温泉に寄って帰ることに。調べたら帰り道に日帰り露天風呂が見つけられました。

蓼科温泉 小斉の湯

内湯や数種類の露天風呂があり日帰り 700円です。

小斉の湯

入り口を見るとどこに露天風呂があるのかという感じでしたが、奥に階段と渡り廊下があり登っていくといくつかの露天風呂が出てきます。

小斉の湯 渡り廊下

ロープウェイが運休していたからか、他の客が誰もいなかったので失礼して写真を撮らせてもらいました。

小斉の湯 見晴しの湯 脱衣所から

小斉の湯 見晴しの湯 奥から

小斉の湯 標高1275m

小斉の湯 見晴しの湯

小斉の湯 露天風呂からの眺め

後輩さんに気を遣ってもらって少し短い時間での待ち合わせにしていましたが、この露天風呂なら1時間くらい入ってても余裕ですね。

温泉に向かう途中で後輩さんが「ラーメン食べて帰りたい。」と言ってきたので、誰もいない露天風呂の中でずっとおいしいラーメンを検索してました。

露天風呂は6種類、内湯2種類(男女合計で)に加えて広い休憩室もあります。

小斉の湯 風呂の種類

小斉の湯 休憩質

茅野市のラーメン

茅野市のラーメン屋を Google 検索すると、ほとんどが星2~3だったけど、一つだけ星4 のお店がありそこに向かいました。

麺屋蔵人

麺屋蔵人

焼き味噌ラーメン

雑炊返し

普通に旨かった。入店した時はすんなり席に座れましたが、退席するときには10人以上の行列ができていたので人気店なんですね。

ということで、残雪を感じた楽しい登山でした。

マップ

カーナビ入力用電話番号

カーナビでルート検索する際の電話番号入力に利用してください。

  • 北八ヶ岳ロープウェイ:0266-67-2009
  • 小斉の湯:0266-67-2121
  • 麺屋蔵人:0266-82-3335
  • この記事を書いた人

羽田 康祐

伊達と酔狂のGISエンジニア。GIS上級技術者、Esri認定インストラクター、CompTIA CTT+ Classroom Trainer、潜水士、PADIダイブマスター、四アマ。WordPress は 2.1 からのユーザーで歴だけは長い。 代表著書『"地図リテラシー入門―地図の正しい読み方・描き方がわかる』 GIS を使った自己紹介はこちら。ESRIジャパン(株)所属、元青山学院大学非常勤講師を兼務。日本地図学会第31期常任委員。発言は個人の見解です。

-登山 / アウトドア