先週末は 2 ヶ月ぶりのブルベ参加でした。今回は 400km で東京下町を出発して茨城県をほぼ一周するルート。結果は完走できました。
今回は序盤 10km も過ぎてないあたりで落車して Esri ジャージがぼろぼろに。自転車にはダメージがなかったのが不幸中の幸いでした。
走行中に撮った写真です。超個人的に要所だと思ったところだけスナップしました。一応、ほぼ素通りながら観光を楽しみつつ走っています。大洗町の通過が夜明け前だったのが非常に残念、、、
- スタート
- 序盤は結構団子になる
- 利根川河川敷堤防を走る
- ゴルフの方が楽しそう
- 筑波山を遠目に望む
- 利根川
- 筑波山が近づいてきた
- これから筑波山を登るボス線
- 麓が遠のく
- 光のカーテン
- 夜間走行
- 最後の峠を通過
- 大洗町に到着
- 某有名サブキャラがお出迎え
- 例の神社
- 例の参道
- 例のホテルはこの裏手
- 例のうちの店がぁぁぁぁ!
- 大洗マリンタワー
- 夜明け前の太平洋
- 霧で視界が悪く気温は10度
- 鹿島神社
- 霞ヶ浦
- 晴れてきた
- 牛久大仏
- 再び利根川
- 東京スカイツリーが見えてきた
- だんだんと近づき
- 間近に見ると大きい
- 自転車ナビ
- 両国国技館
- 日本橋
- ゴール
- ゴール
- ゴールポイントで乾杯
- 26時間10分
- 帰り道の秋葉原歩行者天国
- 落車の損失
- 一晩で1キロ痩せられる
今回の反省点
- 落車した
- 胃がもたれた
- 股ずれ(ジェルパッドは良かった)
- 交差点ポイントを押さえたのは良かった
- スマホのナビは心許ない
でした。落車は玉突きだったのでもっと車間距離を広く余裕をとった方がいい。胃は丈夫な方だと思ってたけど終盤おにぎりを食べた後からずっと胃もたれしっぱなしだった。胃に優しいエネルギー補給が必要。股ずれはシャモアクリームをもっと広く多めに塗った方がいい。ただ、今回新しく導入したジェルパッドでこれまで春夏のブルベだと必ず尿道が痛くなってたのが解消できて効果大でした。
あと、事前準備で交差点ポイントも押さえておいたのが良かった。ラインだけだとどこで曲がるかが分かりにくいのでポイントで示した方が分かりやすい。

交差点ポイント
スマートフォンだと輝度値を最大にしても日中は見えづらいし、外部バッテリーを携行してもきちんと充電してくれない(熱でリミッターがかかるようだ)。なのでガーミンの eTrex かなと思う。画面を見てると危ないので交差点で音声ガイダンスしてくれるアプリがあれば最高なんだけど(バイブ通知でも良い)。
諸元
走行時間:20:35:01
走行距離:408.34km
平均心拍数:130b/m
平均ケイデンス:64r/m
最大心拍数:173b/m
最大ケイデンス:129r/m
完走時間:26時間10分