とある自転車の本を買いに行ったら目の前に ArcGIS で作られたという地図が付録の大洗観光ガイドが置いてあるではありませんか。



知ってる人は知っている「ガールズ&パンツァー」による茨城県大洗市ブーム。書店で 5 秒くらい悩んだ末に買ってしまいました。だって付録の地図を ArcGIS で作ったって言われたら買うしかないでしょう。

米軍も NATO も ArcGIS で軍用地図作ってるし、標準のシンボルに部隊記号も備わってるので、作戦立案図の地図を調製するなら ArcGIS でしょう。作戦図らしくこの地図にも MGRS コードがふられてます。


ちなみにこの地図は ArcGIS で作った後に地図データを AI 形式でエクスポートして最終的にはイラレでデザインして完成させたとのことです。イラレに 出力できる GIS ソフトは他にはないんだそうな。
本の中身は大洗の観光ガイドです。都内から130km くらいなんで自転車ツーリングの目的地にはちょうどいい感じです。地図を作った会社さんにいる先輩にも「買います!」と言った手前、いつかは買おうと思ってました。まだ寒いんでスキーシーズンなんで自転車には乗ってないけど、近いうちにこの地図とフィーベルを持って観光しに行きます。

映画の興行収入は 10 億円を越える大ヒットで、2 月末には 4DX の追加上映も決まったそうです。ガルパンか ArcGIS が好きな人はぜひ手に入れましょう。
ちなみに、ArcGIS という言葉をはじめて聞かれたガルパニストの方々に簡単に ArcGIS のお話をすると、軍事含めて地図業界には専用の地図作成ソフトがあって、それら地図を作ったり分析したりするソフトなんかの世界を GIS といいます。非常にざっくりした説明ですが、覚えていただければありがたいです。
映画のタイトルになっているガールズ&パンツァーをはじめて聞かれた方々に簡単に映画のお話をすると、あまりにもおもしろいので話すと長くなるからガルパンはいいぞと端的な説明にしたくなる、というくらいおもしろいストーリーです。映画を観る前にはテレビ版も見ておくべしと言われていて、このために無料視聴できるアマゾンプライムに入る人もいるとかいないとか。