YouTube | Facebook | X(Twitter) | RSS

Python の条件文である範囲内の値を判定

2016/1/13 (水)

後輩から「Python プログラムの書き方を教えてください。」と言われました。

変数の値が 10 より大、且つ 100 未満であれば真、違えば偽としたい

後輩が実施に試しながら書いたコードがこれです。

value = 50
if 10 < value < 100:
    print "True"
else:
    print "False"

古くからの言語だと複数の条件は

if 10 < value and value < 100:

と複数の条件を and(且つ)と書きますし、書籍や Web サイトで調べても同じ方法で紹介されてました。

でも、Python でこの式が動くんです。value が 50 なら True となるし、150 なら False となります。

Python がこのような記述ができるのかと改めて知ることができました。

みんなのPython 第4版

みんなのPython 第4版

柴田 淳
2,880円(11/17 18:37時点)
Amazonの情報を掲載しています
  • この記事を書いた人

羽田 康祐

伊達と酔狂のGISエンジニア。GIS上級技術者、Esri認定インストラクター、CompTIA CTT+ Classroom Trainer、潜水士、PADIダイブマスター、四アマ。WordPress は 2.1 からのユーザーで歴だけは長い。 代表著書『"地図リテラシー入門―地図の正しい読み方・描き方がわかる』 GIS を使った自己紹介はこちら。ESRIジャパン(株)所属、元青山学院大学非常勤講師を兼務。日本地図学会第31期常任委員。発言は個人の見解です。

-プログラミング
-,